Pocket
LINEで送る

一括償却資産とは何か

一括償却資産とは、会社の経理方式により税込、税抜の差がありますが、10万円以上20万円未満の固定資産の管理方法の名称です。

一括償却資産の経理処理

一括償却資産としていったん購入時に資産として計上します。これについては通常の固定資産として計上する方法と変わりありません。経費として計上出来る金額は購入金額の1/3です。つまり3年で0円になるまで経費として計上します。通常の固定資産として計上した場合は決算期のうち何か月使用したかによって月割り計算しますが、一括償却資産の場合は月割り計算は行いません

一括償却資産の固定資産税

一括償却資産として経理処理する場合には償却資産の申告には含めなくて良いため、わずかながらも固定資産税(償却資産)分節税する事が出来ます。

一括償却資産の管理

固定資産の管理についてはとても大変です。購入から間もない期間であれば、その資産を使用中か処分したか把握する事はそれ程難しい事ではありませんが、購入後何年も経過すると把握する事が難しくなります

自社で固定資産台帳を作成して管理している場合は別ですが、固定資産の管理は外部である税理士事務所に依頼される事が大半だと思います。固定資産の有無について税理士に伝達して正しい処理をしなければなりません。なかなか出来ていない会社様が多いのが現状です。

通常の固定資産として経理処理する場合

10万円以上20万円未満の固定資産については通常の固定資産として経理処理する事も出来ます。その場合は会計上は通常の固定資産と同じように減価償却費として計上します。

償却資産の申告が必要です。償却資産の申告については固定資産台帳に計上されるため管理についてはそれ程難しくない気がします。

30万円未満の少額減価償却資産として経理処理する場合

10万円以上20万円未満の固定資産については、30万円未満の少額減価償却資産の特例を受ける事が出来ます。この特例は購入した決算期で例えば消耗品などで全額経費に計上する事が出来ますこの場合通常は固定資産台帳には記載されません

償却資産の申告については申告が必要です固定資産台帳に計上されていない場合が多いため、別途有無について管理しなければなりません

まとめ

10万円以上20万円未満の固定資産については一括償却資産として計上する事が出来ると書きました。法人税や固定資産税の税制面よりも固定資産の管理と税理士への連絡など事務処理負担を考えるとぜひ活用して頂きたい制度になります。

Pocket
LINEで送る