Pocket
LINEで送る

固定資産税とはどのようなもの

固定資産税をご存知の方は多いと思います。ご自宅が持ち家の方でしたら例年4月頃に市町村から通知が来ます。
固定資産税は①土地、②建物、③償却資産を所有している事に対して課税される地方税です。
このうち土地と建物は市町村が評価をして金額を求めて税率を掛けて計算します。
税率で多いのは1.4パーセントです。
固定資産税が掛かる資産のうち建物については誰がどのような目的で所有していても評価は変わりません。
土地については誰が所有していても評価は変わりませんが、どのような目的の土地なのかによって評価が変わります。
土地の評価はテナント用なのか住宅用なのかによって評価が異なります。
一般に住宅用の方が優遇されております。
固定資産税は所有している事に対して課税されるため、実際には支払いだけする可能性が高い税金です。
土地や建物を所有していても必ずしも収入としてお金が入ってくるものではないからです。
使っていない土地建物については固定資産税は課されますが、お金が入ってこないと税金だけ支払う事になります。
他の税金は何らかの形で得をしているから税金を支払う事になると以前記事で書きましたが、固定資産税は特殊で収入の有無にかかわらず課税されます

都市計画税とは?

都市計画税とは固定資産税の上乗せのような存在です。
土地と建物を所有していると課される税金です。
通常固定資産税と合わせて納付する事になります。
多くの自治体では0.3パーセントですが例えば茨城県つくば市のように都市計画が進んでいる自治体では低く抑えられている所もあります。
ちなみに茨城県つくば市では0.15パーセントです。
都市計画税は建物かそうでないかによって税額が異なりますので、慎重な判断が必要です。

償却資産とは?

固定資産税の一つである償却資産は土地、建物と課税方法が異なります。
一般に土地については法務局の土地の登記簿で確認出来ます。
また、建物については自分の土地に建てた場合は必ずしも登記されているとは限らず、市町村が航空写真などによって新たに建物が建っていないか確認すると聞きます。
土地、建物については市町村で存在を確認し評価して税額を決めます。
償却資産は納める対象者がまず異なります、法人と個人事業者に限定されます。
償却資産は税理士業界では償却資産税と通常言われておりますが、そのような税金はありません。
あくまでも固定資産税の一部です。
この償却資産は法人や個人事業者が所有している例えばサーバー、機械、検査機器、応接セット、内装工事など多くの物が該当し申告しなければなりません。
税金自体は市町村が決めますが、どのような資産を所有していたら申告しなければならないかは各法人、個人事業者で判断しなければなりません。
ちなみにこの償却資産は都市計画税は掛かりません。
また、同じ資産を購入、所有しているのに誰が所有しているかによって課税の対象であるか否かが異なるのは不公平であるとも言えます。

まとめ

固定資産税は土地、建物、償却資産を所有している事に対する税金です。
所有はしているけど収入がない場合も多くありますので、他の税金と違い必ずしも得をしているとは限りません
誰が何を所有しているかによって異なる税金であるため不公平感があります。

Pocket
LINEで送る